ブログ

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 歯列矯正中のおすすめの食事は?痛くて噛め…
2024.08.10

歯列矯正中のおすすめの食事は?痛くて噛めないときはどうしたらいい?

こんにちは!宮の沢エミル矯正歯科です。

歯列矯正を検討する上で、矯正治療中での食事の心配や悩みがある方も多いのではないでしょうか?
実際に、矯正装置を装着した状態での食事は違和感や痛みを感じやすく、矯正治療中は控えた方が良い食べ物もあります。
衛生面や管理に気を遣うのでは?といった心配もありますよね。

そんな悩みを少しでも軽減するために、今回は歯列矯正中の食事に関する注意点や対処法について、ワイヤー矯正とマウスピース矯正別に詳しく解説します!

歯列矯正中に歯が痛くなる原因は?

矯正治療中の食事で違和感や痛みを感じる原因は、矯正装置が口腔内で当たることで生じる直接的な原因と、治療の過程で生じる間接的な原因もあります。
間接的な原因は2点あります。

歯が動くことで感じる痛み

歯列矯正は、一定方向に矯正力を掛けて歯を動かして歯列のスペースを作っていきます。治療過程で歯が動くことで、違和感や痛みを感じる原因になります。

具体的な例を挙げると、
・矯正装置を装着した直後
・ワイヤー矯正の場合はワイヤーの調節をしたあと
・マウスピース矯正の場合は新しいマウスピースに交換したあと
など、矯正力を強く掛けるタイミングで違和感や痛み感じることが多くみられます。
ただし、この痛みは矯正装置の装着から1週間程度で治まることがほとんどです。

口内炎による痛み

矯正装置が原因で口内炎ができてしまう場合があります。
とくにワイヤー矯正の場合は、舌や口の粘膜にワイヤーが当たり、口腔内が傷つき口内炎が出来やすくなります。
他にも、栄養不足で免疫力が低下し口内炎が出来たり、ワイヤーに使用される金属に反応して発症する金属アレルギー性の口内炎もあります。

口内炎の原因と対処についてはこちらをご覧ください。

口内炎の症状・原因|くすりと健康の情報局 by 第一三共ヘルスケア

マウスピース矯正は口内炎のリスクが低い

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比べ粘膜に装置が当たることが比較的少ないので、口内炎の発生リスクが低いメリットがあります。ただし、稀に歯肉にマウスピースの縁が当たり口内炎が出来ることがあります。
ワイヤー矯正、マウスピース矯正のいずれも、装置が口腔内で当たって傷が出来ている場合は、歯科医院で装置の調整をしてもらうようにしましょう!

ワイヤー矯正中の食事の注意点は?

歯列矯正中での食事制限はありませんが、ワイヤー矯正の場合は歯に装置が固定されているため、ワイヤーと歯の間に食べ物が詰まりやすい特性があります。
食べ物の種類によっては装置が破損したり、不快感をさらに感じるといった理由で、控えた方がよい食べ物があります。
ワイヤー矯正の食事の注意点をまとめます。

餅

粘着性の強い食べ物を控える

粘着性の強い食べ物は矯正装置にくっつきやすく、無理に取ろうとすると装置の破損の原因や、くっついたままで過ごすことは衛生的にもよくありません。

・お餅
・ガム
・キャラメル

これらは特に装置にくっつきやすい食べ物ですし、歯の被せ物が取れた!という経験がある方もいるのではないでしょうか?
矯正中に被せ物が取れてしまった場合、新たに矯正装置を作り直すといった最悪のケースもあるので特に注意が必要です。

硬い食べ物を控える

硬い食べ物は、前歯で噛みちぎってから奥歯で咬んで飲み込むという動きを行います。
ワイヤーを装着している状態で、前歯で噛みちぎると強い力がワイヤーに掛かり、外れたり歪んだりする可能性があります。

・せんべい
・硬いお肉、骨付き肉
・スルメイカ
・フランスパン、バゲットなどの硬いパン
・りんご

これらの硬い食べ物は前歯に負担が掛かるだけでなく、食材自体が硬いため噛んだ時に装置が破損する原因にもなるので注意が必要です。

挟まりやすい食べ物を控える

装置に挟まりやすい食べ物は、うがいや歯磨きでも取れにくく放置しておくと虫歯や口臭の原因にもなります。

・ラーメン、素麺、そばなどの細い麺類
・ネギ、にら、ほうれん草など繊維質の野菜
・筋の多い肉、魚類

これらは歯と装置の間に挟まりやすい食材です。とくに繊維質の多い野菜は食べかすが装置に絡まり除去しにくいですし、不快感を感じる要因にもなります。

マウスピース矯正中の食事の注意点は?

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比べ自分で取り外しが可能なので、矯正治療中も普段と同じように食事が可能です。
ただし、食事の内容や管理によっては、思うように矯正治療が進まない可能性があります。
マウスピース矯正の食事の注意点をまとめます。

インビザラインと女性

食事の際はマウスピースを外す

食事の際は必ず装置を外すようにしましょう。
装着したまま食事をしてはいけない理由は3点あります。

・マウスピースが破損する可能性がある
マウスピース矯正のアライナーは厚さが0.5mm前後と薄く、装着したまま食事をすると破損する可能性があります。

・透明色のため、着色しやすい
カレーやミートソースなど色の濃い料理はマウスピースに色移りしてしまいます。マウスピース矯正の『目立たない』というメリットが活かされませんし、見た目も良くありません。

・虫歯や歯周病になりやすい
マウスピースを装着したまま食事をすると、内部に食べかすが溜まり虫歯や歯周病、口臭の原因になります。虫歯や歯周病はその後の治療計画にも大きく影響し、矯正治療が中断したり治療が長引いてしまう原因になります。

マウスピースを外しても硬い食べ物は控える

ワイヤー矯正と同様、硬い食材は控えましょう。
歯に矯正力を加えて動かしている期間は、歯が違和感や痛みを感じる敏感な状態です。そこへ硬い物を食べることで歯や骨に刺激を与えてしまい、更に痛みを感じる原因になります。

水以外は装置を外して飲むのが理想

マウスピースをしたまま飲むものは水だけにした方が無難でしょう。
お茶や紅茶、コーヒーなど色素が濃い飲み物はマウスピースに色移りしてしまいます。
また、熱い飲み物は装置が変形してしまうため、必ず外して飲むようにしましょう。
清涼飲料水やアルコールなどは糖分を多く含み、虫歯の原因にもなります。これらも装置を外して飲み、口腔内をきれいにしてから再びマウスピースを装着するように心掛けて下さい。

デンタルモニタリングで確認が可能

当院のマウスピース矯正はデンタルモニタリングを導入しております。
デンタルモニタリングとは、マウスピースの交換や歯との適合を専用アプリでチェックできるサービスです。
効率的な治療方針をAIが分析し、担当医が最終確認して支援するツールなので、自宅で確認を受けることが可能です。
また、食事で気を付けていても、日々の生活で装置が破損するケースもあり、マウスピース矯正の不安を解決してくれるツールにもなります。

詳しくはこちらをご覧下さい。

札幌の矯正歯科で通院回数を減らしたいならデンタルモニタリング対応の宮の沢エミル矯正歯科

矯正装置と精神面に負担を掛けない食事は?

これらの紹介した食材はなるべく控えた方が無難ですが、栄養面での影響や好きな食べ物を控えることでストレスを感じ、矯正治療を諦めてしまっては台無しですよね。

どうしてもこれらの食材を食べる際の対応として、
・一口サイズに小さくカットして食べる
・硬い食べ物は蒸す、煮る、浸すなど柔らかくして食べる

など、工夫すると良いでしょう。矯正治療中は矯正装置や歯と、精神面でも負担が掛からない様に心掛けることが大事になります!

歯磨きをする女性

矯正中は口腔ケアもこまめに

ワイヤー矯正、マウスピース矯正に限らず、治療中は食後のケアがとても大事です。
特にワイヤー矯正の場合は鏡を見ながら食べかすが挟まっていないかなど確認しながらケアをし、虫歯や歯周病など矯正治療に足かせになるような原因は作らないようにしましょう!

まとめ

歯列矯正中の食事について解説しましたが、いかがでしたか?
ワイヤー矯正は装置が固定されているため治療の確実性がある一方、マウスピース矯正は食事の際は装置を取り外して食事を楽しめたり目立たないといったメリットがあります。

どの装置を選択しても共通するのは『口腔内を清潔に保ち、矯正治療を成功に導く』ことです。
当院では、矯正治療に関する不安や要望を最大限考慮し、患者さんに合った最適な治療法で歯列矯正のお手伝いをさせていただきます。
食事に関する悩みや要望もお気軽にご相談下さい!

こんにちは!宮の沢エミル矯正歯科です。

歯列矯正を検討する上で、矯正治療中での食事の心配や悩みがある方も多いのではないでしょうか?
実際に、矯正装置を装着した状態での食事は違和感や痛みを感じやすく、矯正治療中は控えた方が良い食べ物もあります。
衛生面や管理に気を遣うのでは?といった心配もありますよね。

そんな悩みを少しでも軽減するために、今回は歯列矯正中の食事に関する注意点や対処法について、ワイヤー矯正とマウスピース矯正別に詳しく解説します!

歯列矯正中に歯が痛くなる原因は?

矯正治療中の食事で違和感や痛みを感じる原因は、矯正装置が口腔内で当たることで生じる直接的な原因と、治療の過程で生じる間接的な原因もあります。
間接的な原因は2点あります。

歯が動くことで感じる痛み

歯列矯正は、一定方向に矯正力を掛けて歯を動かして歯列のスペースを作っていきます。治療過程で歯が動くことで、違和感や痛みを感じる原因になります。

具体的な例を挙げると、
・矯正装置を装着した直後
・ワイヤー矯正の場合はワイヤーの調節をしたあと
・マウスピース矯正の場合は新しいマウスピースに交換したあと
など、矯正力を強く掛けるタイミングで違和感や痛み感じることが多くみられます。
ただし、この痛みは矯正装置の装着から1週間程度で治まることがほとんどです。

口内炎による痛み

矯正装置が原因で口内炎ができてしまう場合があります。
とくにワイヤー矯正の場合は、舌や口の粘膜にワイヤーが当たり、口腔内が傷つき口内炎が出来やすくなります。
他にも、栄養不足で免疫力が低下し口内炎が出来たり、ワイヤーに使用される金属に反応して発症する金属アレルギー性の口内炎もあります。

口内炎の原因と対処についてはこちらをご覧ください。

口内炎の症状・原因|くすりと健康の情報局 by 第一三共ヘルスケア

マウスピース矯正は口内炎のリスクが低い

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比べ粘膜に装置が当たることが比較的少ないので、口内炎の発生リスクが低いメリットがあります。ただし、稀に歯肉にマウスピースの縁が当たり口内炎が出来ることがあります。
ワイヤー矯正、マウスピース矯正のいずれも、装置が口腔内で当たって傷が出来ている場合は、歯科医院で装置の調整をしてもらうようにしましょう!

ワイヤー矯正中の食事の注意点は?

歯列矯正中での食事制限はありませんが、ワイヤー矯正の場合は歯に装置が固定されているため、ワイヤーと歯の間に食べ物が詰まりやすい特性があります。
食べ物の種類によっては装置が破損したり、不快感をさらに感じるといった理由で、控えた方がよい食べ物があります。
ワイヤー矯正の食事の注意点をまとめます。

餅

粘着性の強い食べ物を控える

粘着性の強い食べ物は矯正装置にくっつきやすく、無理に取ろうとすると装置の破損の原因や、くっついたままで過ごすことは衛生的にもよくありません。

・お餅
・ガム
・キャラメル

これらは特に装置にくっつきやすい食べ物ですし、歯の被せ物が取れた!という経験がある方もいるのではないでしょうか?
矯正中に被せ物が取れてしまった場合、新たに矯正装置を作り直すといった最悪のケースもあるので特に注意が必要です。

硬い食べ物を控える

硬い食べ物は、前歯で噛みちぎってから奥歯で咬んで飲み込むという動きを行います。
ワイヤーを装着している状態で、前歯で噛みちぎると強い力がワイヤーに掛かり、外れたり歪んだりする可能性があります。

・せんべい
・硬いお肉、骨付き肉
・スルメイカ
・フランスパン、バゲットなどの硬いパン
・りんご

これらの硬い食べ物は前歯に負担が掛かるだけでなく、食材自体が硬いため噛んだ時に装置が破損する原因にもなるので注意が必要です。

挟まりやすい食べ物を控える

装置に挟まりやすい食べ物は、うがいや歯磨きでも取れにくく放置しておくと虫歯や口臭の原因にもなります。

・ラーメン、素麺、そばなどの細い麺類
・ネギ、にら、ほうれん草など繊維質の野菜
・筋の多い肉、魚類

これらは歯と装置の間に挟まりやすい食材です。とくに繊維質の多い野菜は食べかすが装置に絡まり除去しにくいですし、不快感を感じる要因にもなります。

マウスピース矯正中の食事の注意点は?

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比べ自分で取り外しが可能なので、矯正治療中も普段と同じように食事が可能です。
ただし、食事の内容や管理によっては、思うように矯正治療が進まない可能性があります。
マウスピース矯正の食事の注意点をまとめます。

インビザラインと女性

食事の際はマウスピースを外す

食事の際は必ず装置を外すようにしましょう。
装着したまま食事をしてはいけない理由は3点あります。

・マウスピースが破損する可能性がある
マウスピース矯正のアライナーは厚さが0.5mm前後と薄く、装着したまま食事をすると破損する可能性があります。

・透明色のため、着色しやすい
カレーやミートソースなど色の濃い料理はマウスピースに色移りしてしまいます。マウスピース矯正の『目立たない』というメリットが活かされませんし、見た目も良くありません。

・虫歯や歯周病になりやすい
マウスピースを装着したまま食事をすると、内部に食べかすが溜まり虫歯や歯周病、口臭の原因になります。虫歯や歯周病はその後の治療計画にも大きく影響し、矯正治療が中断したり治療が長引いてしまう原因になります。

マウスピースを外しても硬い食べ物は控える

ワイヤー矯正と同様、硬い食材は控えましょう。
歯に矯正力を加えて動かしている期間は、歯が違和感や痛みを感じる敏感な状態です。そこへ硬い物を食べることで歯や骨に刺激を与えてしまい、更に痛みを感じる原因になります。

水以外は装置を外して飲むのが理想

マウスピースをしたまま飲むものは水だけにした方が無難でしょう。
お茶や紅茶、コーヒーなど色素が濃い飲み物はマウスピースに色移りしてしまいます。
また、熱い飲み物は装置が変形してしまうため、必ず外して飲むようにしましょう。
清涼飲料水やアルコールなどは糖分を多く含み、虫歯の原因にもなります。これらも装置を外して飲み、口腔内をきれいにしてから再びマウスピースを装着するように心掛けて下さい。

デンタルモニタリングで確認が可能

当院のマウスピース矯正はデンタルモニタリングを導入しております。
デンタルモニタリングとは、マウスピースの交換や歯との適合を専用アプリでチェックできるサービスです。
効率的な治療方針をAIが分析し、担当医が最終確認して支援するツールなので、自宅で確認を受けることが可能です。
また、食事で気を付けていても、日々の生活で装置が破損するケースもあり、マウスピース矯正の不安を解決してくれるツールにもなります。

詳しくはこちらをご覧下さい。

札幌の矯正歯科で通院回数を減らしたいならデンタルモニタリング対応の宮の沢エミル矯正歯科

矯正装置と精神面に負担を掛けない食事は?

これらの紹介した食材はなるべく控えた方が無難ですが、栄養面での影響や好きな食べ物を控えることでストレスを感じ、矯正治療を諦めてしまっては台無しですよね。

どうしてもこれらの食材を食べる際の対応として、
・一口サイズに小さくカットして食べる
・硬い食べ物は蒸す、煮る、浸すなど柔らかくして食べる

など、工夫すると良いでしょう。矯正治療中は矯正装置や歯と、精神面でも負担が掛からない様に心掛けることが大事になります!

歯磨きをする女性

矯正中は口腔ケアもこまめに

ワイヤー矯正、マウスピース矯正に限らず、治療中は食後のケアがとても大事です。
特にワイヤー矯正の場合は鏡を見ながら食べかすが挟まっていないかなど確認しながらケアをし、虫歯や歯周病など矯正治療に足かせになるような原因は作らないようにしましょう!

まとめ

歯列矯正中の食事について解説しましたが、いかがでしたか?
ワイヤー矯正は装置が固定されているため治療の確実性がある一方、マウスピース矯正は食事の際は装置を取り外して食事を楽しめたり目立たないといったメリットがあります。

どの装置を選択しても共通するのは『口腔内を清潔に保ち、矯正治療を成功に導く』ことです。
当院では、矯正治療に関する不安や要望を最大限考慮し、患者さんに合った最適な治療法で歯列矯正のお手伝いをさせていただきます。
食事に関する悩みや要望もお気軽にご相談下さい!

expand_less
011-666-7500 LINE 無料相談 / 予約 WEB予約